歯科用CTレントゲンとは
当院、福田歯科医院の歯科用CTレントゲンは高度先進医療機器と呼ばれるレントゲンになります。
歯科用CTレントゲンは、従来の2D(2次元的な)画像だけではなく、立体的な3Dで360度の画像を撮影できるレントゲンです。
従来のレントゲンや通常のデジタルレントゲンだけでは見えなかった顎などの骨の形や、神経の位置、骨密度や水分量なども分かります。
立体的な画像で正確な位置や状態が分かるのでエビデンス(根拠)に基づいた治療が行えます。
当院、福田歯科医院の歯科用CTレントゲンは高度先進医療機器と呼ばれるレントゲンになります。
歯科用CTレントゲンは、従来の2D(2次元的な)画像だけではなく、立体的な3Dで360度の画像を撮影できるレントゲンです。
従来のレントゲンや通常のデジタルレントゲンだけでは見えなかった顎などの骨の形や、神経の位置、骨密度や水分量なども分かります。
立体的な画像で正確な位置や状態が分かるのでエビデンス(根拠)に基づいた治療が行えます。
当院のCTレントゲンは通常のデジタルレントゲンとしても撮影が出来ます。
従来のレントゲンに比べ照射線量が非常に少なく、必要最低限に出来るので小児も安心して撮影が可能です。
パノラマ、CT両方の画像を必要とする症例の際も、2回撮影する必要が無い為、患者様の負担を軽減できます。
また、一つの画面に並べて表示もできるため、比較しながらの診断に効果的です。
従来のパノラマモードも搭載されています。
不要な被ばくを抑えながら広範囲を撮影するというアーチ型の形状となっています。FOVが12×9と同等範囲の撮影が可能で、8番が横たわっていても欠けてしまう心配はありません。
当院のCTレントゲンは撮影だけではなく、治療ユニット(治療シート)の前のモニターにて244の治療動画を準備しています。
治療計画の説明や、どんな治療をしていくのかを患者さまに分かりやすく観ながらご説明が出来ます。
当院では、親知らずや歯の根っこ(歯根)などの治療にCTレントゲンを積極的に使い、患者さまに良い治療が出来るように努めます。
また、セカンドオピニオン(患者さまが納得のいく治療法を選択することができるように、治療の進行状況、次の段階の治療選択などについて、現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めること。)にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
診療時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ★ | ✕ |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ★ | ✕ |